コンクリート構造力学の基礎 P51~P100

コンクリート構造力学の基礎 P1~P50
コンクリート構造力学の基礎 P101~P150
コンクリート構造力学の基礎 P151~P179

P51 [ii]状態【Ⅱ】のコンソール内引張力の算定 [iii]コンソール圧縮斜材力の算定式
P52 [4-2-3]ディープビームの設計原則 [i]引張弦材力の算出 [a]近似解法の考え方
P53 [4-2-4]コンソール[張出しシャイベ内の応力] [i]コンソール、張出しシャイベの意味
P54 [4-2-2]状態【Ⅰ】のディープビームの設計の基本 [i]直接支持されたディープビーム
P55 [a]方丈構造、吊構造の剛性比の比較 (1)剛性比の比較のための諸量の計算
P56 [4-2]ディープビームの設計と定義 [4-2-1]定義と状態【Ⅰ】における応力と断面力
P57 ディープビームの設計 [b]単純ディープビームの応力成分分布と主応力の概念図
P58 [ii]主応力に対して斜めに配筋されたシャイベ構造物の設計 [Ⅰ]シャイベ計算の基本式
P59 [a]単位鉄筋力 [b]コンクリート圧縮合力は [c]必要単位長さ当たり鉄筋断面積は
P60 [V]格子状鉄筋網を有する版(スラブ) [a]曲げ引張域 [b]シャイベと考えた軸方向力

P61 [4-1-2]主応力を受けるシャイベの設計の基本 (a)ひび割れ方向角の算定
P62 [iv]一方向配筋シャイベの単位鉄筋力、単位コンクリート圧縮力 [a]鉄筋引張力の計算
P63 [b]単位当たりコンクリート圧縮力の計算 (あ)力を分解して合成 (う)三平方の定理
P64 (い)[Zv]の計算 単位鉄筋合力の基本式 (う)[Db]の計算 単位コンクリート圧縮合力
P65 (d)弾性領域における鉄筋の作用によるひび割れ角の算定基本関係式 変形適合条件式
P66 [iii]方向配筋によるシャイベの力のつりあい コンクリート斜材単位長に対する辺の諸量
P67 [a]ひび割れ角の算定式 [b]ひび割れ方向に作用するコンクリート圧縮合力と辺の関係式
P68 ひび割れ方法角の基礎式 基本関係式 (x,y)方向の鉄筋のひずみ関係基本式
P69 (d)ひずみ関係式を応力に変換し整理すると したがって鉄筋の応力比は
P70 (い)単位当たりコンクリート圧縮合力の基本式 鉄筋の単位合力 コンクリート単位合力

P71 [ii]弾性領域における鉄筋作用によるひび割れ角の算定 (a)変形適合条件の計算の仮定
P72 鉄筋の合力の整理 [a]せん断合力と鉄筋方向の合力 [b]鉄筋の単位合力とコンクリート
P73 [N1]と[N2]の項をまとめて、整理の計算 単位コンクリート圧縮合力は、上記を合計
P74 鉄筋合力を求める図 コンクリート圧縮合力を求める図 ベクトル分解図と辺の長さの関係
P75 x軸方向鉄筋の単位合力 y軸方向鉄筋の単位合力 (3)コンクリート合力を求める
P76 [4]コンソール、ディープビーム、シャイベの設計 [4-1]格子鉄筋網を有するシャイベの設計
P77 (2)作用応力と未知数 [i]ひび割れ角度が既知 外力(主応力)と内力(鉄筋)とのついあい式
P78 [3-6-6]日本での示方書による柱の設計 [i]基本的事項 [ii]柱の有効長さ、細長比
P79 コンクリートの割線ヤング係数(バイリニア形) [a]基本の仮定 [Ⅰ]断面解析の基本式
P80 [3-6-5]2次理論(有形変形)による終局耐力の検討 [i]ヴィアネロによる変形計算

P81 (お)モールの弾性荷重法による支承条件は (か)各点の変形は (2)2回目の近似計算
P82 [3-6-4]スレンダーな圧縮部材の2次理論(有限変形)による耐力の検討 [i]考慮する項目
P83 [b]コンクリートの場合  (1)状態【Ⅰ】における対称配筋された断面の変形 [ii]曲率の誘導
P84 [3-6]圧縮部材の設計(柱) [3-6-1]圧縮部材の安定性 [3-6-2]安定問題と応力問題
P85 [3-6-3]スレンダーなRc圧縮部材の耐力 [i]スレンダーなRc部材の耐力問題
P86 (3-5-5)純ねじりを受けるRc構造物の設計 [i]ねじり補強鉄筋量および応力度
P87 [ii]ねじり作用の上限値 (3-5-6)ねじりモーメント他が同時に作用する場合の設計の考え方
P88 [iii]仮想中空断面の壁厚の考え方 鉛直スターラップのねじり抵抗モーメント基礎式
P89 [d]八角形断面形状 薄肉の箱桁断面 [iv]せん断力、曲げモーメントを伴うねじりの状態図
P90 [ii]軸方向鉄筋と鉛直スターラップの箱形トラスモデル ねじりモーメントと引張斜材力

P91 (b)有効トラスモデルの単位引張力、単位圧縮力は (c)有効トラスの構造に作用する応力
P92 (3-5-4)箱形トラスモデル内の力と応力 [i]45度の引張斜材を有する箱形トラスモデル
P93 (b)有効トラスモデルの場合の単位引張力、単位圧縮力は (c)有効トラスの鋼材応力度
P94 (3-5)ねじりに対する設計 (3-5-1)ねじりの概念図 純ねじりを受ける等質部材の主応力
P95 (3-5-3)純ねじりを受けるRc部材の応力 純ねじりにおけるひびわれ状態概念図
P96 (3-4-6)連結用鉄筋にトラスモデルを採用してよい理由 [1]主引張応力によるモデル
P97 バッハマンのフランジトラスモデル [ii]トラスモデルでの連結用鉄筋 [a]梁ウェブの作用力
P98 (3-4-5)せん断設計の特殊な場合 [i]フランジの連結用鉄筋 [a]連結用鉄筋の単位引張力
P99 (い)必要とする連結用鉄筋断面積 [c]せん断応力度の定義を用いる
P100 [iii]棒(梁)部材の腹部コンクリートのせん断に対する設計斜め圧縮破壊耐力